これから本格的な冬に突入すると、問題となるのが「ヒートショック現象」です。
ヒートショックとは急激な温度変化により
体がうける影響のこと
温度差が大きいところに移動すると身体が温度変化にさらされ、血圧が急変するため、脳卒中や心筋梗塞などを引きおこす恐れがあります

脱衣場とお風呂場の温度差が
危険!

寒い脱衣場→暖かいお風呂場 
が特に危険
死亡事故も報告されているほどです

ヒートショック
を起こさないための対策

  • 脱衣所やトイレを事前に暖めて
    温度差を減らす
  • 入浴前後には水分をしっかりとる
  • 食事の前に入浴するか、食事の後1時間たってから入浴する
  • お風呂の温度は38~40℃とし、
    長湯は控える
  • 入浴前に家族に一声かける

お風呂や脱衣場の窓に内窓を設置するなど
 窓断熱がおすすめです

窓の断熱対策をすると、、
暖かい空気が外へ逃げにくくなります
脱衣場と浴室の温度差が少なくなります

ヒートショック時の血圧の様子

月別の入浴中心肺機能停止者数